何もない日は
2010年02月28日
何も食材がない朝は
玄米炊き込みご飯おにぎり

玄米ご飯に油抜きした油揚げとしいたけを刻んでしょうゆとみりんを加え
炊飯器で炊くだけ。
かしわ飯っぽい色になります。
先週はあちこち出掛けて長崎日帰りもしました。
駅には巨大な蛇が。

長崎名物「桃カステラ」もたくさん売ってありました。
玄米炊き込みご飯おにぎり
玄米ご飯に油抜きした油揚げとしいたけを刻んでしょうゆとみりんを加え
炊飯器で炊くだけ。
かしわ飯っぽい色になります。
先週はあちこち出掛けて長崎日帰りもしました。
駅には巨大な蛇が。

長崎名物「桃カステラ」もたくさん売ってありました。
タグ :おにぎり
今日のお弁当2/25
2010年02月25日

もうすぐひなまつりということで「ひな祭り弁当」です。
どうみても、お内裏様とお雛様にはみえませんね。
梅酢を混ぜたすし飯に、油揚げの着物をきています。
野菜は塩ゆでです。
昨年の教室では顔を里芋でつけました。そのほうが「それらしい」かもです。

おからパン
2010年02月19日
またまたおから料理作ってみました。
おからパン
おから100gと強力粉200gで作りました。


中身は、バナナです。
やはりパサつきましたが、食物繊維がたくさんとれていいと思います。
おからパン
おから100gと強力粉200gで作りました。
中身は、バナナです。

やはりパサつきましたが、食物繊維がたくさんとれていいと思います。
バイキング
2010年02月13日
今日は栄養教室の卒業パーティ?ということで
バイキング形式にしてみました。
選んだメニューをカロリー計算し、バランスを見るというもの。

サラダ、海藻サラダ、きのこ蒸し、ゆで卵、、、、

かぼちゃの煮物、ほうれん草のごま和え、ポテトサラダ

ヨーグルト、フルーツいろいろ、、、、
鯖のみそ煮、鶏のから揚げ、湯豆腐、三色おにぎりなどなど
昨日から準備して出来上がりました。
1カップや一切れは40kcalと80kcalに設定。
作った私も楽しめました。
バイキング形式にしてみました。
選んだメニューをカロリー計算し、バランスを見るというもの。
サラダ、海藻サラダ、きのこ蒸し、ゆで卵、、、、
かぼちゃの煮物、ほうれん草のごま和え、ポテトサラダ
ヨーグルト、フルーツいろいろ、、、、

鯖のみそ煮、鶏のから揚げ、湯豆腐、三色おにぎりなどなど

昨日から準備して出来上がりました。
1カップや一切れは40kcalと80kcalに設定。
作った私も楽しめました。

タグ :教室
おからスイーツ2つ
2010年02月12日
おからケーキ バレンタインバージョン
乾煎りしたおからと麦芽コーヒー、甜菜糖、オリーブオイルで作りました。
焼き上がりはしっとりしていて固まっていない

卵の入らないケーキは寒天で固めるのがポイントだそう
次回は寒天パウダーを入れてみます。
麦芽コーヒーとはあの甘いコーヒー味の豆乳です。
もちろん無調整豆乳とココアパウダーでも

おからと酒粕のクッキー バレンタインバージョン
おからと酒粕、甜菜糖 の生地をハートの型で抜いただけですが

いろんな型でも抜いてみました。
厚揚げの照り煮
2010年02月09日
厚揚げの照り煮
といっても照りが出てませんね

厚揚げの揚げ出し豆腐という感じです。
油抜きした厚揚げをでんぷんをまぶし、
しょうゆ、みりん、水を沸騰させた煮汁で煮ただけです。
タピオカでんぷんで作りましたが、葛粉や片栗粉でもできます。

いちごのデザート
2010年02月06日
酒粕ブラマンジェいちごソース

A豆乳300cc
A酒粕50g
Aレモン汁大さじ2
A甜菜シロップ大さじ1
A白味噌大さじ1
葛粉大さじ1/2
粉寒天小さじ1
いちご100g
レモン汁小さじ1
Aをミキサーにかけ滑らかにする。
鍋に移し、葛粉と寒天を加え3分ほど沸騰させる。
器にいれ、冷やしておく。
いちごはレモン汁をかけ、フォークでつぶす。
粒が残るくらいがおいしいです。

固まったブラマンジェにいちごソースをかけて冷やしてできあがり

節分といえば
2010年02月03日
節分といえば、これしかないですね。
恵方巻きです。
中身は玄米に梅酢で味付け。
人参は長い角切りにし、塩少々ふって、少量の水でソテーする。
ブロッコリーの芯も同様に。
白いものは豆腐の味噌漬けを角切りしたものです。
これを格子模様に並べて巻きすで巻きました。
本来は丸かぶりですが、切っちゃいました
一緒に菜の花のごまソースも
豆腐、練りごま、白みそ、梅酢を混ぜたソースです。
ショコラムースのカロリーって?
2010年02月02日
先日のショコラムースですが、
カロリー計算してみました。
全量で
カロリー 290kcal
たんぱく質 11g
脂質 0g
炭水化物 48.3g
塩分 0g
ということで、1人分にすると145kcalです
普通のチョコレートムースの半分くらいでしょうか。
カロリー計算してみました。
全量で
カロリー 290kcal
たんぱく質 11g
脂質 0g
炭水化物 48.3g
塩分 0g
ということで、1人分にすると145kcalです

普通のチョコレートムースの半分くらいでしょうか。
菜の花の白和え♪
2010年02月02日
菜の花、もう出てますね。

1月下旬から2月が最盛期です。
菜の花の白和え
作り方
菜の花を塩茹でし、細切りにんじんとあく抜きした糸こんにゃくを
しょうゆとみりんで味付けした中に、水切りした木綿豆腐をつぶして加える。
練りごまを加え味を見て塩少々を足す。
豆腐はこれまた、椿き家の豆腐を使いました。
福岡ではルクルに売ってあります。
椿き家のおから
2010年02月01日
椿き家のヘルシーモニターをやってます。
さっそくおからセットが届きました。
まずはスイーツから。
おからのバナナケーキ
バナナ1本
おから150g
ベーキングパウダー小さじ1と1/2
塩ひとつまみ
無調整豆乳 150cc
メープルシロップ 大さじ1と1/2
オリーブオイル大さじ1と1/2
ブランデー 大さじ1
生おからは乾煎りしておく。
バナナは飾り用に何枚かスライスして他はつぶしておく。
ボールにAを混ぜる。
別のボールにBとつぶしたバナナを混ぜる。
AのボールにBを加えよく混ぜ合わせる。
型にいれバナナを飾り、180℃のオーブンで40分焼く。
焼きたては崩れやすいので粗熱をとったら冷蔵庫で半日ほど置く。
乾煎りが中途半端だったのかしっとりのケーキができました。
油や甘味は入っていますが、粉類を使っていないので超低GI!!
お通じにもよいです。
椿き家さんおからはしっとりしておいしいですよ。