ハロウィンオムレツ
2010年10月31日
ハロウィンオムレツ
材料
ご飯(白米1:玄米1)
玉ねぎみじん切り
木綿豆腐
長芋すりおろし

パンプキンパウダー
塩
作り方


なめらかにする。

もちろん小さめのフライパンで焼いても良いのですが、
(きれいにひっくり返す自信がなかったので。。。)
今回は12センチのケーキ型に入れて焼きました。

ハロウィン風に黄色のパプリカで飾り付けてみました。

タグ :豆腐
ハロウィン エッグスタンド
2010年10月25日
もうすぐハロウィンということで、
ワイヤー工作でエッグスタンドをつくりました。
ろうそくを入れたり、お花を飾ったり できるようです。
さて、
幕内 秀夫著 「変な給食」
ブックマン社 1333円
2009年12月出版なので学校給食関係者にはご存知の方も多いでしょうが
全国の変な給食が載っていておもしろいです。
子供が読んで、『なにこれおいしそー』
といっておりましたが

読んでみてくださいね。

タグ :ハロウィン
くらし応援サービス体験フェア
2010年10月24日
10/23 (土)
新生活産業見本市
「くらし応援サービス体験フェア」
アクロス福岡イベントホール
いってきました。
コンタクトさんも出展中だったのですが、
満員で参加できず

キャップのアクセサリー

おこづかいゲームもあったり
天神中央公園でのリトルチアーズのダンス!!
新生活産業見本市
「くらし応援サービス体験フェア」
アクロス福岡イベントホール
いってきました。
コンタクトさんも出展中だったのですが、
満員で参加できず
キャップのアクセサリー
おこづかいゲームもあったり
天神中央公園でのリトルチアーズのダンス!!
タグ :くらし応援体験フェア
里芋コロッケ
2010年10月19日

里芋の焼きコロッケ
里芋は蒸してマッシュする
玉ねぎ母みじん切りにして
レンジで加熱します
具を合わせて塩で味付け
しょうゆ少々で味付けした
油揚げに具を包みオーブンで焼く
ソースは赤味噌ベースです
減塩弁当
2010年10月17日
福岡女子大学監修の『減塩ヘルシー弁当』をいただきました。
かしわ飯と筑前煮
エネルギー 641kcal
たんぱく質 24.7g
脂質 17.0g
食塩相当量 1.82g
味はしっかりついているのですが、かなり減塩されています。
なぜかエビフライも

わさびマヨネーズがかかっていてわさびの風味で塩分控えめだそうです
減塩についていろいろ勉強してきました。

タグ :弁当
健康料理教室10月
2010年10月17日
先週志免町で料理教室を開催しました。
試作のときとほぼ同じ画像ですが
『免疫力アップ』の献立です。
正確に言うと『抵抗力アップ』の献立です

今回はかぼちゃのサラダでしたが、
10月31日はハロウィン
かぼちゃ料理&デザート
作らなければ!!
試作のときとほぼ同じ画像ですが
『免疫力アップ』の献立です。
正確に言うと『抵抗力アップ』の献立です


今回はかぼちゃのサラダでしたが、
10月31日はハロウィン
かぼちゃ料理&デザート
作らなければ!!
タグ :教室
玄米おはぎ
2010年10月16日
博多区立花寺の『味菜』(市民農園内)で
もち玄米を買ったので、おはぎをつくりました。
ご飯は炊飯器で炊きました。こしあんは市販品です。
たくさんできました。
もち玄米はこんな感じです
イムズ ナチュ村で
2010年10月10日
イムズ 6Fの「ナチュ村」にいってきました。
思ったより狭くて残念でしたが。
マナバーガーズさんのバーガーやマクロビ惣菜もおいてあり
調味料から乾物、おかし、レトルトまでそろっているました。

FEDAのお弁当です
「千束」のぬか床も売ってありました。
思ったより狭くて残念でしたが。
マナバーガーズさんのバーガーやマクロビ惣菜もおいてあり
調味料から乾物、おかし、レトルトまでそろっているました。
FEDAのお弁当です
「千束」のぬか床も売ってありました。
タグ :マクロビ
免疫力アップの食事①
2010年10月02日
メニュー
ごはん
ポパイスープ
れんこんハンバーグ
かぼちゃサラダ
マロンババロア
10月1日からインフルエンザの予防接種も始まりました。
インフルエンザや風邪に負けないからだをつくる
『料理教室』を開催します。
受付は終了しましたが、今日はその試作です。
色の濃い野菜たくさんです。
ハンバーグにはれんこんをすりおろし、スライスをのせて焼きます。
ご飯150g、デザートを入れて
590kcal塩分1.7gです
デザートは秋らしく、マロンババロア(ババロリア)に、栗の甘露煮
をのせました。
タグ :教室