大晦日
2009年12月31日
大晦日というのにドーナツ?
ドーナツメーカーをかったので、何度か作っていますが、
取り出すときに形が崩れてなかなかうまくいきません。

今日は寒いですね。

温かい年越しそばで年を越したいと思います。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
タグ :ドーナツ
黒豆
2009年12月30日

今年もそろそろ終わりですね。
お正月といえば、黒豆?
さっそく炊飯器で炊きました。

ぼこぼこいいはじめたら、ふたを開け水が少なくなっていれば、少し水を足して炊く。
20分くらいで、豆がやわらかくなっていたら、スイッチを切って、そのまま置く。
できあがり。

胴割れすることなく、やわらかく煮上がります。
ちなみに甘みはついていないので、そのままでもおいしいですが、
食べるときに砂糖やメープルシロップをかけるだけで十分甘くておいしいです。
豆や穀類などの小さく、硬くて丸い物は栄養素がギューっと詰まっていますのでマクロビでは良く使います。
ゆずの砂糖漬け
2009年12月27日
ちょっくら大分へ
食事はマクロではなかったのですが、
そんなときは選んで食べています。
大分といえば、ゆず、かぼす
冬至のゆずが残っていたので、
さっそくゆずの砂糖漬けを作ってみました。

ゆずの皮2個分
てんさい糖 適量
水適量
ビンに水とてんさい糖をいれレンジで加熱しシロップを作る。
細く切ったゆずの皮を漬け込む。
ゆずの皮は砂糖漬けとして、
漬け汁はゆずシロップとしておやつにどうぞ。
夕食

朝食

帰りにマクロビレストラン「むすび」の看板が。
今回は行けなかったけれど、近々行きたいですね。

食事はマクロではなかったのですが、
そんなときは選んで食べています。
大分といえば、ゆず、かぼす

冬至のゆずが残っていたので、
さっそくゆずの砂糖漬けを作ってみました。

ゆずの皮2個分
てんさい糖 適量
水適量
ビンに水とてんさい糖をいれレンジで加熱しシロップを作る。
細く切ったゆずの皮を漬け込む。
ゆずの皮は砂糖漬けとして、
漬け汁はゆずシロップとしておやつにどうぞ。
夕食

朝食

帰りにマクロビレストラン「むすび」の看板が。
今回は行けなかったけれど、近々行きたいですね。

クリスマスイヴ
2009年12月25日
皆さんどんなクリスマスイブを過ごされたのでしょうか
うちでは特にパーティーメニューというものはなく。。。
豆腐のチーズ

お酒のおつまみにどうぞ!
「紫のカリフラワー」
きれいだったので買ってみましたが、
ゆでてみると青くてちょっと怖い
青や紫は食欲減退の色なので、ダイエットにはもってこいです
うちでは特にパーティーメニューというものはなく。。。
豆腐のチーズ
お酒のおつまみにどうぞ!
「紫のカリフラワー」
きれいだったので買ってみましたが、
ゆでてみると青くてちょっと怖い

青や紫は食欲減退の色なので、ダイエットにはもってこいです

カリフラワのディップ♪
2009年12月23日
白いスープ第2弾

カリフラワー500g
塩小さじ1
白みそ小さじ2
材料をフードプロセッサーで滑らかになるまで混ぜて、できあがり。
カリフラワーの分量が多すぎたようでスープにならず
ゆで汁を加えるとスープっぽくなるのでは!
ということで今回はディップにしました
「オーガニックミニトースト」(生協にて購入)につけていただきます
カリフラワー500g
塩小さじ1
白みそ小さじ2
材料をフードプロセッサーで滑らかになるまで混ぜて、できあがり。
カリフラワーの分量が多すぎたようでスープにならず

ゆで汁を加えるとスープっぽくなるのでは!
ということで今回はディップにしました

「オーガニックミニトースト」(生協にて購入)につけていただきます

白いスープ♪
2009年12月23日
メリークリスマス・イブイブですね。
クリスマスディナーの準備は着々ですか
マクロビ風スープを紹介します
白菜のスープ
白菜1/4玉
塩小さじ1/2
白みそ小さじ2
絹ごし豆腐200g
白菜はくたくたに煮る
塩を加えてフードプロセッサーで滑らかにする(煮汁が少々入っても良い)
豆腐とみそを加えさらにまわす。
滑らかになったらできあがり
だし汁やスープも使わないので塩味は濃い目でOK
パセリや星型にんじんと飾ってクリスマスディナーにどうぞ
手作りパンを添えても
1月6日の親子マクロビ教室は定員となりました。
ありがとうございます。
キャンセル待ちつけております。
詳しくはcontact さんまで!
クリスマスディナーの準備は着々ですか

マクロビ風スープを紹介します
白菜のスープ
白菜1/4玉
塩小さじ1/2
白みそ小さじ2
絹ごし豆腐200g
白菜はくたくたに煮る
塩を加えてフードプロセッサーで滑らかにする(煮汁が少々入っても良い)
豆腐とみそを加えさらにまわす。
滑らかになったらできあがり

だし汁やスープも使わないので塩味は濃い目でOK
パセリや星型にんじんと飾ってクリスマスディナーにどうぞ

手作りパンを添えても

1月6日の親子マクロビ教室は定員となりました。
ありがとうございます。
キャンセル待ちつけております。
詳しくはcontact さんまで!
料理教室
2009年12月16日




マクロビではないですが、ポトフはやわらかくておいしかったです。
いちごのムースのハートのココット かわいいです。
イオンモール福岡ルクルで買いました。4つ300円です。
食物繊維タップリで低GI の献立です。
マクロビおかず2
2009年12月11日
「車麩のから揚げ」
車麩 4枚
山芋 大さじ4
しょうゆ大さじ1・5
粉(あれば玄米粉)少々
車麩は水かぬるま湯で戻し、一口大に切る。
山芋はすりおろす。
ビニール袋に山芋としょうゆを入れ水気を切った車麩を入れて、よくもむ。
袋からだし、粉をまぶしてカラリと揚げる
しょうがやにんにくを加えても良いですが、味はしっかり付いています。

マクロビおかず
2009年12月10日
グルテンから揚げ
グルテンミートは洗って一口大に切り、
しょうが、にんにく、しょうゆに漬け込み
粉(薄力粉、片栗粉など)をまぶして、揚げる。
鶏のから揚げそっくりです。
小麦や大豆のタンパクでできています。
コレステロールが気になるかた、試してみてください。
マクロビおやつ
2009年12月08日
親子クッキングの試作中です
「ノンシュガーのあずきのデザート」
甘栗とレーズンのの甘さだけであずきを煮ます。
出来上がりは甘さが足りないかな。。。。
レーズンは嫌いな子もいるし
ということで、これはまた次回に。
甘栗はできれば有機のもの、レーズンはオイルコーティングされていないものを選ぶと良いです。
親子マクロビクッキングは1/6です。
詳細はコンタクトで!http://park21.wakwak.com/~contact/