阿蘇の景色とお弁当
2012年07月29日

「阿蘇くまもと空港地域おこし協議会」
のイベントでひまわり畑の草取り、間引き、土寄せに行ってきました。

今日も暑かったですね。
最近のお弁当。
まとめてアップします。
夏休みは給食がないぶん、お弁当が増える!



マクロビ弁当ではありません!
卵焼きやエビが入っていたり。
夏場はお弁当が傷みやすいので、気を付けてくださいね!
タグ :お弁当
明日明後日はトリアスへ
2012年07月27日

TORIUS×福岡Walkerタイアップイベント
福岡Walkerプロデュース「九州特産物大集合フェア」
実施日:28日(土)29日(日)
実施時間:10:00~17:00
内容:福岡Walkerでこれまで紹介してきたショップや、今旬なショップを集結さ せたマルシェをトリアスセントラルパークで開催。
トリアス
〒811-2502 福岡県糟屋郡久山町大字山田1111
菓子工房ル・ボヌールの大野城ロックも販売します。
明日の午後は、わたしもいますよ。
親子マクロビ料理教室
2012年07月26日
7月26日に東区社領のバンビの木箱にて
親子マクロビ料理教室を開催しました
今日も暑かったですが
子どもたちは元気。
いろんなカレーが出来上がりました。
今回の企画は市販のカレールーは油脂も多いしカロリーも高い。
そこで手作りできないか?と考えたところから始まりました。
カレー粉を使った手作りカレーはスパイシーで子どもには辛すぎ
子どもにも食べられるカレーをと。
野菜とレーズンでつくりました。
いろんなカレーができあがりました。



レタスの韓国風サラダと
すいか
の甘酒スムージー


涼しい屋内で楽しく過ごせたようです。
次回も参加お待ちしております
親子マクロビ料理教室を開催しました

今日も暑かったですが

いろんなカレーが出来上がりました。
今回の企画は市販のカレールーは油脂も多いしカロリーも高い。
そこで手作りできないか?と考えたところから始まりました。
カレー粉を使った手作りカレーはスパイシーで子どもには辛すぎ

子どもにも食べられるカレーをと。
野菜とレーズンでつくりました。
いろんなカレーができあがりました。




レタスの韓国風サラダと
すいか


涼しい屋内で楽しく過ごせたようです。
次回も参加お待ちしております

タグ :教室
水前寺菜
2012年07月20日

南関町のいきいき村(物産館みたいなところ)で
水前寺菜
色がきれいで思わず買いました。
南関町は今回の豪雨では、それほど被害はなかったようでした。

かぼちゃの最盛期!たくさん並んでいました。

100円でした。
水前寺菜は、ビタミンAや鉄分が多く、葉の紫はアントシアニン!
お浸しや酢醤油で食べるそうです。
ゆでると濃い緑に変色するそうですよ。
さっそくゆでてみます。あした。
タグ :野菜
きゅうりのスープ
2012年07月19日

先日の教室で作った
きゅうりのスープ

材料
きゅうり1本
玉ねぎ1/2本
ブイヨン200cc
豆乳200cc
塩ひとつまみ
鍋にみじん切りの玉ねぎと輪切りのきゅうり、ブイヨンを入れ火にかける。
柔らかく煮えたらミキサーでスープ状にする。
粗熱がとれたら豆乳を加え塩で味を整える。
冷蔵庫で冷やしてどうぞ
タグ :食事
バンビの木箱親子料理教室
2012年07月18日
7/26(木曜日)10:30-
東区社領のバンビの木箱にて
親子料理教室開催します。
メニューは
★お子さま仕様のベジカレー
★ちぎるだけサラダ
★すいかのスムージー
カレールーを使わず、しかも甘口の野菜たっぷりカレーと
甘酒をつかったスイカのスムージー!
参加費は親子で1500円です。
お申し込みは
バンビの木箱
092-621-1666
banbinokibako@gmail.com
よろしくお願いします。
東区社領のバンビの木箱にて
親子料理教室開催します。

メニューは
★お子さま仕様のベジカレー
★ちぎるだけサラダ
★すいかのスムージー
カレールーを使わず、しかも甘口の野菜たっぷりカレーと
甘酒をつかったスイカのスムージー!
参加費は親子で1500円です。
お申し込みは
バンビの木箱
092-621-1666
banbinokibako@gmail.com
よろしくお願いします。
タグ :教室
新鮮野菜をサラダで食べよう
2012年07月15日
7月13日に「こだわり新鮮野菜をサラダで食べよう」
と題しまして料理教室を開催しました。

出来上がった食卓
今回は小郡の永利さんの’こだわり新鮮野菜’を使いました。
サラダ水奈
サラダ小松菜
空芯菜(エンサイ)
ミニトマト
きゅうり
にんじん
・・・

これは、ハートと星のきゅうり。見た目だけでなく味も
1本100円程度なので子どもが喜びそう。
きゅうりのスープを作って浮き身に使いました。


つくったドレッシングは4種類
■ナッツドレッシング
■にんじんドレッシング
■マスタードドレッシング
■塩麹ドレッシング
どれも混ぜるだけですがマクロビ仕様です
デザートには種子島のあんのう芋の冷凍やきいも
とっても甘いのでそのままお出ししました。

玄米おにぎりと桃花のパン、空芯菜のガーリックソテーもつけて。
今回は都城の幸農場さんの木の実豚の生ハムとウインナーも使いました。
これまたこだわりのある豚で。。。
来月もありますので、ぜひぜひご参加を
と題しまして料理教室を開催しました。

出来上がった食卓
今回は小郡の永利さんの’こだわり新鮮野菜’を使いました。
サラダ水奈
サラダ小松菜
空芯菜(エンサイ)
ミニトマト
きゅうり
にんじん
・・・

これは、ハートと星のきゅうり。見た目だけでなく味も

1本100円程度なので子どもが喜びそう。
きゅうりのスープを作って浮き身に使いました。



つくったドレッシングは4種類
■ナッツドレッシング
■にんじんドレッシング
■マスタードドレッシング
■塩麹ドレッシング
どれも混ぜるだけですがマクロビ仕様です

デザートには種子島のあんのう芋の冷凍やきいも

とっても甘いのでそのままお出ししました。

玄米おにぎりと桃花のパン、空芯菜のガーリックソテーもつけて。
今回は都城の幸農場さんの木の実豚の生ハムとウインナーも使いました。
これまたこだわりのある豚で。。。
来月もありますので、ぜひぜひご参加を

タグ :教室
パンダの赤ちゃん
2012年07月11日
今日たまたま仕事先のテレビで
パンダの赤ちゃんが肺炎でなくなったニュースを知り
悲しくて泣いてしまいました
産まれたことも新聞で知ったくらいのレベルだったのですが
突然のニュース。仕事になりません。
さて
先日のお弁当です。
動物性食品を使わずつくっています。
卵は白玉粉にかぼちゃを混ぜて黄身にしました。
さらに白玉粉で包んでゆでています。

枝豆のくし刺しは友人のFBから調達
13日のイベントで使う野菜たちが明日届きます。
届いたら紹介しますね。
パンダの赤ちゃんが肺炎でなくなったニュースを知り
悲しくて泣いてしまいました

産まれたことも新聞で知ったくらいのレベルだったのですが
突然のニュース。仕事になりません。
さて
先日のお弁当です。
動物性食品を使わずつくっています。
卵は白玉粉にかぼちゃを混ぜて黄身にしました。
さらに白玉粉で包んでゆでています。

枝豆のくし刺しは友人のFBから調達

13日のイベントで使う野菜たちが明日届きます。
届いたら紹介しますね。
タグ :食事
こだわり農家さんのやさいをサラダで食べる会
2012年07月10日

「こだわり農家さんのやさいをサラダで食べる会」
7月13日(金曜日)
10:30-13:00
大野城市筒井4-19-8 ゆうゆうstyle館
1500円
お子様連れ大歓迎
もちろんお一人でも気兼ねなく。
ナッツドレッシング
豆乳マスタードドレッシング
塩麹ドレッシング
を一緒につくります!
ご参加お待ちしております。
ご予約はコメント欄からお願いします。
easy raw教室
2012年07月09日

ずっと楽しみにしていた、ゆうさんの
ロースイーツ教室。
バイタミックスより、強力な馬力のブレンダーだそう。
電子表示で使いやすそう!
いくら位かな?
ナッツもすぐにナッツクリームに!
アガペやローココア、キャロブを使ってパフェをつくりました。

火の入った豆乳は使いません。
そこがマクロビと違うところかな。
わたしも、豆乳は体を冷やすので常飲はしませんが。
ナッツクリームはカロリー高そうだけど、先生はすごくスリム!!
素敵な先生でした。
ただ、急用で試食できず帰ったのですが、
私の分は、冷凍室でとって置いてくれているとのこと!
7/26(木曜日)に親子料理教室でお邪魔ますので、
そのときまでのお楽しみ。
バンビの木箱
092-621-1666
banbinokibako@gmail.com